浄水器とウォーターサーバー、どっちがいいの?それぞれのメリット、デメリットを解説

「浄水器もいいけど、ウォーターサーバーの方が楽なんじゃない?」

「ミネラルウォーターの方が健康に良さそう…」

安全で美味しい水が飲みたいと検討すると、どちらを選べばいいのか迷ってしまいますよね。

確かに、水道水をろ過しておいしい水にする浄水器と、天然水で製造されるミネラルウォーターには、それぞれ一長一短があるように感じます。

そこでこの記事では、浄水器とウォーターサーバーについて、そのメリット、デメリットを詳しく解説します。

2つの水の違い

まず、浄水器の水と、ウォーターサーバーのミネラルウォーターには、どんな違いがあるのでしょうか。

浄水器は、水道水の不純物を除去して、より安全な水にするための機器です。

どんな不純物を除去できるのかは、フィルターに使われるろ材の種類によって変わります。

そして、ミネラルウォーターは、地下水を汲み出してろ過し、沈殿と殺菌処理を施した水。

こちらは、採水地によって水質が変化し、特に水に含まれるミネラル含有量の指標である「硬度」によって、その味わいは異なってきます。

硬度が高い水を「硬水」といい、低い水を「軟水」といいます。

日本のミネラルウォーターは、ほとんど軟水です。

それぞれのメリット、デメリット

浄水器とウォーターサーバー、水の違いの次に気になってくるのが、コストでしょう。

浄水器は、本体を購入して使用しますので、導入費用がかかります。

蛇口直結型は数千円、据え置き型は数万円、アンダーシンク型は数万〜数十万と、あらかじめ出費を見込んでおく必要があります。

また、浄水器は使っていくとろ材が劣化しますので、カートリッジの費用も発生します。

蛇口直結型は費用も安いですが、コンパクトなため交換頻度は高めです。

このランニングコストも計算に入れておきましょう。

一方のウォーターサーバーは、初期費用はほぼ無料なことが多いです。

ただ、月々のレンタル料金が1,000円前後、発生します。

そして、ミネラルウォーターのボトルが、24Lで1本2,000〜4,000円前後。

その他、電気代もかかります。

一時費用はウォーターサーバーが安いですが、ランニングコストまで考えると、浄水器に軍配が上がるでしょう。

そして、意外と忘れがちですが重要なことがあります。

それは、機器の設置スペースです。

浄水器は、蛇口直結型であれば、ほとんど場所を取りません。

据え置き型になると、シンクに本体を設置するスペースが必要になります。

ただ、確保しなければならないスペースは、大きなものでも幅30cm、奥行き20cm程度です。

アンダーシンク型は、設置費用は高めですが、シンクに設置スペースが不要ですので、人気を集めています。

そしてウォーターサーバーですが、本体の大きさが幅35cm、高さ120cm、奥行き35cmと大型で、他にも予備のボトルを保管するスペースが必要となります。

狭い家や、家具をシンプルにしたい方には、このスペースの確保がネックとなるでしょう。

まとめ

以上、浄水器とウォーターサーバーについて、そのメリット、デメリットを詳しく解説しました。

2つの水の違いやランニングコスト、そして意外なデメリットが分かりましたね。

愛知県岡崎市に店を構えるハローテックでは、複数メーカーの浄水器を取り扱っています。

ハローテックの強みは、お客様のご家庭の状況を1軒1軒、丁寧に拝見させていただいた上で、用途に合った浄水器の選定や、きれいに見える設置工事など、非常にこだわったシミュレーションを組み立ててご提案できること。

工事の対応エリアは、岡崎市・幸田町・蒲郡市・安城市・知立市・西尾市・豊川市・豊田市。

愛知県三河地方全域をカバーしており、何かあってもすぐに駆けつけることが可能です。

おかげさまで、競合店がひしめく地域で40年、地元の皆さまから愛されて参りました。

浄水器のご相談は、お気軽にハローテックまでお問い合わせくださいませ。