タイトル:Panasonic(パナソニック)のオーブンレンジを徹底比較!選び方とおすすめ5選を紹介

電子レンジの機能に加え、オーブンやトースターなどの機能のあるオーブンレンジ。1台で3役をこなし、さまざまな調理に使える便利な家電です。Panasonic(パナソニック)のオーブンレンジは、ランキングでも常に上位に入るほど人気があり、多くの人に選ばれています。しかしパナソニックのオーブンレンジは種類も多く、違いもわかりにくいです。今回は、パナソニックのオーブンレンジの選び方からおすすめの機種を5つご紹介します。オーブンレンジの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

H2:パナソニックのオーブンレンジのシリーズ

パナソニックが販売しているオーブンレンジには、2種類のシリーズがあります。ヘルシーな料理を作れる、過熱水蒸気オーブンレンジの「Bistroビストロ」シリーズと、過熱水蒸気の機能がないオーブンレンジの「エレック」シリーズです。

H3:スチームオーブンレンジ「Bistroビストロ」

100度以上の水蒸気で加熱し、スチーム調理ができるオーブンレンジ。タンクに入れた水を100度まで加熱して水蒸気を出し、さらに加熱し続けることで、食材をカリッとした食感に焼き上げることが可能です。高機能モデルであるため、価格は10万円前後と高くなります。販売開始の時期が古いモデルを選べば新品でも安く購入できることもあるため、型落ちした機種もおすすめです。

H3:オーブンレンジ「エレック」

レンジのあたため機能に加え、オーブンやグリルなどスタンダードな機能のついたオーブンレンジ。「焼き」の調理ができるため、トーストやスイーツなどさまざまな料理を作れます。ビストロシリーズと比べると、価格は4万円前後とリーズナブルです。機種によって性能に大きく違いがあるため、用途に合わせて選べるのが嬉しいポイント。

H2:パナソニックのオーブンレンジの選び方

パナソニックのオーブンレンジは、価格だけでなく性能や機能によって選ぶのが重要です。選び方のポイントは以下の5つ。

  • 容量で選ぶ
  • テーブルで選ぶ
  • 使い勝手やお手入れ方法で選ぶ
  • オーブン機能で選ぶ
  • センサーで選ぶ

自分に合ったオーブンレンジを見つけられるよう、選び方を参考にしてみてください。

H3:容量で選ぶ

家族構成に合わせて、オーブンレンジの容量を選びましょう。パナソニックのオーブンレンジには15L・16L・23L・26L・30Lと5種類の庫内容量から選べます。ファミリー層やまとめて作り置きをしたい場合には、30Lがおすすめです。1人暮らしや2人暮らしと調理の量が少ない場合には、15L~23L程度の容量でも問題ありません。

H3:テーブルで選ぶ

オーブンレンジには、「ターンテーブル」と「フラットテーブル」の2種類があります。下皿が回るのがターンテーブルで、食材の全体にマイクロ波を当てることで加熱するタイプです。比較的安価で容量の小さいモデルに多く、お手入れには下皿を取り外さなければなりません。一方の下皿がなく皿を直接置けるフラットテーブルは、金属によってマイクロ波を拡散させさまざまな方向から食材に当てて加熱するタイプです。偏りなく加熱でき、庫内スペースが広くお手入れしやすいのが特徴。パナソニックのオーブンレンジでは、フラットテーブルが主流です。

H3:使い勝手やお手入れ方法で選ぶ

オーブンレンジは頻繁に使うもののため、使い勝手の良さやお手入れのしやすさもチェックしましょう。自動メニューの数が豊富だと、ボタン1つで加熱具合の調整ができ献立を選ぶときのサポートをしてくれます。また下ごしらえも自動でできるため、料理が苦手な人や時間がない人に嬉しい機能です。スマホ連携ができるオーブンレンジでは、アプリからメニューをダウンロードして増やすこともでき、料理の幅がグッと広がります。自動お手入れコースという、オーブンレンジが自動で脱臭や水拭きなどのお手入れをしてくれる機能もあり、清潔に使い続けることができ便利です。

H3:オーブン機能で選ぶ

調理にオーブンをよく使う人は、オーブン機能にも注目。機種によって設定できる温度の幅が違い、上位モデルでは70~300度と広く、低温調理から高火力調理まで対応できます。コンベクションと呼ばれる、庫内のファンで熱風を循環させムラなく調理できる機能があると、2段調理でもまんべんなく加熱することが可能。料理が好きな人は、上位モデルを選ぶのがおすすめです。

H3:センサーで選ぶ

センサーが搭載されたオーブンレンジでは、温度や湿度、重さを自動で判断し最適な加熱や調理を行います。センサーは「赤外線センサー」「蒸気センサー」「重量センサー」の3種類です。赤外線センサーは食材から出る赤外線の量で表面温度を判断し、加熱時間や温度を調節します。高精細・64眼スピードセンサーなどがそれにあたり、ごはんとおかずの同時あたためも可能です。蒸気センサーは、加熱時の蒸発した水分量から焼き具合を判断します。ラップをする必要がなく、節約になるだけでなく手間を省くことが可能です。重量センサーはターンテーブルの上の食材の重さを判断し、加熱温度や時間を調節します。食器が重いと誤認して加熱しすぎることもあるため、注意が必要です。

H2:パナソニックのオーブンレンジおすすめ5選

ここからはパナソニックのおすすめオーブンレンジを5機種ご紹介します。タイプを偏らせず厳選したため、用途に合わせて検討してみてください。

H3:Bistroビストロ 30L NE-BS907

スチームオーブンレンジのBistroビストロの中でも最も上位クラスのモデルです。30Lと大容量でファミリー層にも使いやすく、赤外線センサーの「高精細・64眼スピードセンサー」を搭載し、食材の温度や量によってあたためや解凍が可能。パナソニック独自の3Dアンテナにより、ごはんとおかずの異なる2品を同時にムラなくあたためられます。冷凍肉も何度も解凍せずとも芯までほぐせて、下ごしらえができる状態にすることで料理の時短につながります。根菜や葉物野菜も簡単につぶせるほどのやわらかさまで加熱でき、赤ちゃんの離乳食作りにも便利です。大火力のヒーターも搭載しており、レンジ・オーブン・グリルのどれをとっても高機能なモデル。価格は10万円以上と比較的高いですが、使い勝手を重視したい、料理が好きでこだわりたい人におすすめです。

H3:Bistroビストロ 26L NE-BS606

揚げ物調理までも可能なオーブンレンジ。裏返さずに両面焼きができる「ビストログリル皿」や「こんがり10分」機能を使うことで、時間のかかる調理も手間がかかりません。油処理の面倒さから揚げ物を敬遠していた人も、油を捨てることなくレンジで調理ができるため、使い勝手が良いです。「自動お手入れコース」を搭載しており、脱臭やクエン酸洗浄をしてくれるため、調理後のにおい対策もばっちり。「パンのあたため」機能では、レンジ・ヒーター・スチームの3つの合わせ技で、惣菜パンなどを外はパリッと中はふんわり仕上げられます。容量は26Lでサイズも大きすぎないため、設置しやすいのも嬉しいポイントです。

H3:Bistroビストロ 30L NE-BS806

発酵調理もできるオーブンレンジ。30~65度の温度帯で長時間稼働する「発酵」機能により、ヨーグルトや甘酒などの発酵食品を作ることが可能です。火加減の調整が難しい煮物も、「煮物」機能を使うことで短時間でしっかり味を染み込ませられます。「低温スチーム」機能では、肉をしっとりとやわらかく調理可能。庫内はフッ素コーティングが施されており、簡単に汚れを拭き取れるためお手入れが簡単です。30Lと大容量でありながら高さが抑えられており、45cmほどのスペースに設置できます。コンベクション機能により、2段調理もムラなく仕上げることが可能です。オーブン温度の幅は70~300度と広く、さまざまな調理にチャレンジできます。

H3:エレック 26L NE-MS266

容量26Lの中でも、コスパが高いオーブンレンジです。15種類の「つくりおき」機能を搭載し、まとめて調理でき日持ちを考慮した簡単レシピを作れます。冷凍したひき肉を「全解凍」機能を使うことで、マイクロ波をらせん状に放射し中心部からムラをなくしながら解凍し下ごしらえしやすい状態にすることが可能です。「自動メニュー人数設定」機能では、自動メニューの人数設定ができるため家族や用途に合わせて使えます。オーブンは100~250度の温度調節ができ、なおかつ3万円ほどで購入できるためコスパが非常に高いです。レシピ数は87種類も登録されているため、献立にも迷いません。「自動お手入れコース」では脱臭ができ、使用後のにおい対策もばっちりです。

H3:エレック 15L NE-T15A3

1~2人暮らしにちょうどいい、15L容量のコンパクトなオーブンレンジ。ターンテーブルで重量センサーでのあたためのみ、ヒーター1つのオーブンと機能はシンプルです。豊富な機能が備わっていないため、普段調理をしない人でも簡単に使いやすいのが特徴的。「お弁当セット」では肉や魚と一緒に野菜を焼き上げられます。お弁当を盛り付けたらオーブンレンジに入れるだけと、忙しい朝に重宝する機能です。軽くハンドルを引くだけで扉が開くため、力がいりません。レンジのあたため機能をメインで使って、オーブンはたまに使う程度という人におすすめです。

H2:まとめ

パナソニックのオーブンレンジは、高性能で豊富な機能の充実が魅力です。1人暮らしからファミリー層まで、幅広く対応できるラインナップ数も嬉しいポイント。オーブンレンジを選ぶときは、容量やテーブルの種類、オーブン機能、センサーだけでなく、使い勝手やお手入れのしやすさもチェックしたい部分です。毎日頻繁に使う家電だからこそ、使いやすく長く清潔に使い続けられるほうが良いですよね。この記事を参考に、自分に合ったオーブンレンジを選んでみてください。